なにとぞよしなに

アニメと小説とゲームのブログにしたいと思っていたブログ。なんでもありになった。

スター・ウォーズ 反乱者たち 20話~新たなる強敵の登場、とはいえ個人的に気になったのはケイナンとレックスの意味深なやり取り

ついに新たな尋問官の登場ということで、反乱者たち シーズン2も動き始めた感がありますね

今回はエズラたちはほとんど尋問官2人組に太刀打ちできずいかに逃げ出すかという話で、やや盛り上がりには欠けた感じ

と言っても久しぶりのゼブやサビーヌの活躍はメタなセリフも含めて大いに楽しめました

 

しかし個人的な注目は初めと終わりにあったケイナンとレックスのやり取りです

今までケイナンはリーダーとしてチームを引っ張ってきたわけですが、ここにきて年長者から能力の不足を指摘される立場に

レックスの指摘はシーズン2の最序盤でベイダー卿と戦ったこととも関連付けできて、非常に凝ったシナリオになっていると感じます

また「弟子は師に似る」というのは地味ながらもスター・ウォーズのシリーズを貫く一つのテーマでもあるので、ケイナンに対する忠告はエズラに対する忠告にもなりますし

エズラだけではなく、ケイナンの成長も2人の関係を見極めていく上では注目していかないといけないということ

ある意味では新三部作との対比として見ていけそうな雰囲気もありますね

 

次回はチョッパーが活躍するようなハチャメチャ感のある予告

こういうハチャメチャ要素は実写では再現しにくい部分で、アニメーションの可能性を見させてくれそうな気がします

いけにえと雪のセツナ ストーリークリア~古臭くて多少は粗のあるRPGであるけれどもストーリーの締めは最高、終わり良ければすべて良し

f:id:ryu-thr13:20160223020556p:plain

 

スクエニ傘下の会社から出されたいわゆる「古き良き」を謳い文句にしたRPG「いけにえと雪のセツナ」

発表当初からそこそこ注目はしていたものの、買うかどうかまでは決めておらず偶然ソフトラッシュに隙間があったから買ったような感じです

開発からして比較的少人数体制で出来もグラフィックを見ればすぐにわかるほど「古き良き」を意識していることがわかります

触り心地や戦闘システム的な面もSFC頃のRPGを意識したような感じで懐かしさを感じさせてくれました

 

その反面、オートセーブはないし全滅したら特に救済もなくロード画面から、セリフもほとんどボイスなし、というように時代を経て親切さを重視してきたシステムをほとんど採用していないので最新ゲームに慣れているとやや不親切に感じる面もあります

「ラストダンジョンでセーブ忘れていて強雑魚に全滅させられてやる気をなくしてその日はプレイしない」なんて昔はよくある話でしたが、久しぶりにそんな感情を経験させられました

自分のミスとはいえ理不尽な仕打ちにその日の間は気を悪くしましたが、1日経つとまたワクワクしながらプレイしているのだから、我ながら不可解な心持ちだと思いました

逆に、そういう不親切さを含めて楽しむべきゲームであるとも言えます

 

懐古趣味のゲームではありますがちゃんと冒険している部分もあって、雪を基調にした世界観とピアノの旋律だけで構成されたBGMはかなりユニークです

雰囲気作りは成功していると言っていいと思います

グラフィック方面についても雪の降る演出などで誤魔化している感じ、工夫して面白く見せようとしていて好感ですね

 

一方で戦闘システムは割と大味な感じ

序盤の戦闘バランス・金銭バランスについてはなかなか調整されてると感じましたが、中盤以降は全体的に大雑把かなぁ

特に戦闘については、全体攻撃が非常に強く先制攻撃のセツナシステムと組み合わせると中盤以降の雑魚戦は一瞬で片が付きます

やや複雑な成長システムについても、もう少しわかりやすくてよかろうと思いました

ユニーク系の敵がやたらと強かったりもするのでそういうやり込み要素が好きな人にはたまらないかもしれません

 

そして一番の見所はストーリーの最後の最後にありました

多くは説明しませんが、終わり良ければすべて良しです

ストーリーのためだけにでもきちんと最後までプレイする価値はありそうです

真田丸 7話~ついに大きく動き出した真田昌幸率いる真田家、対比構造を駆使したストーリーでハラハラする

真田丸、今までは周りに振り回されてきた真田家がついに動き始める重要な回でした

次回予告からして合戦するのかなと思ったら一瞬で沼田城も岩櫃城も占拠しちゃっててちょっと残念ではありましたが

真田丸のテーマは5話の感想でも書いた通り「出来事」ではなく「人物」にあるので仕方のないところではあるのでしょう

 

で、合戦の代わりに濃く描写されていたのが信幸・信繁兄弟の対比構造

兄・信幸が堅実に成長して大役を務めきる一方で挫折を幾度も味わう弟・信繁

ただし、挫折の中でも出浦昌相やばば様のような年長者から人生訓を得たり、挫折までの過程で様々な有力大名と出会うなどの経験をしています

ついでに美人なヒロインに振り回されたりもしてて羨ましい限りで

 

それにしても、きりと信繁の関係は劇中でもトップクラスに独特の空気感を形成している割に、全くと言っていいほど進展しませんね

真田丸はそれぞれの家の「空気感」とか「雰囲気」のようなものが大事にされている印象が強いですが、きりの空気感だけは異常なまでに別次元、そのせいか非常に目立つヒロインになっています

この辺はライバルの梅さんの方が地味なのにも関わらず非常に男ウケの良い映えるヒロインなので、きりの方もアクの強いキャラじゃないと十分に目立たないから、という配慮な気がします

ヒロインの対比構造も今の所はわかりやすく収まってますが、今後もっと複雑になるような予想もできますなぁ

それはそうと、公式のキャラ紹介ではなんだかふわっとしている「きりと信繁の間」に何か線を引っ張ってあげてもいいのではと思わなくもないです

f:id:ryu-thr13:20160222030751p:plain

恋愛格差社会の縮図がここにあり! とでもいうようなこの図…

 

滝川一益という劇中稀に見る良い人キャラがご退場なさって、入れ替わりに出てきた新キャラ木曽義昌

またもや非常にアクの強いキャラで、ばば様との絡みは爆笑ものでした

特にビンタのインパクトは強烈でしたね

個人的には、戦国の世の中において実際に与えられていた権力以上に女性が家中において絶大な役目を果たしていたのではないかと推察していて、男女の力関係は現代とそれほど変わらないんじゃないかとすら考えたりもするんですよね

実際、大坂の陣では女性が戦を始めて女性が幕を引くまでに至っていますしねさすがに井伊直虎の活躍なんかはちょっと特殊だとは思いますけど

そういう意味で、ばば様のビンタは非常に現代的な表現でありながらも「幼少期にお世話になったおばあさんに頭が上がらない男」という時代を超えるだけの説得力を有していると思いました

一言で表せば絶妙だな、と

 

さて来週もどうやら昌幸劇場が見られそうな感じで楽しみですね

序盤の山場はまだまだ終わりそうにないですなぁ

おしえて! ギャル子ちゃん 7話~やはりギャル子ちゃんの本領発揮はおねショタなんだよなぁなどと

ギャル子ちゃん7話、これまでにも多少は要素的なものはありましたが今回はド直球のおねショタ回でした

個人的なところではやはりギャル子ちゃんを楽しむ上でとても重要な要素なのではないかと思っています

ギャル子のギャル的要素の極致にあると思うのでというかそれ以外は普通の女子高生だし

実は女子小学生がただのツンデレなのも大事な部分である気はしますが

 

原作では女子小学生のキャラ紹介でツンデレだけでなくプールに来た理由まできちんと暴露されているのですが、アニメだけだとその辺がちょっと弱かったかな

語りすぎていない分想像の余地があるとも言えますが

画で見せるという意味では好きな演出でしたね、その辺うまくバランスとって映像化できていてうれしいところです

ダブルフォーカス 文と椛の弾丸取材紀行 ストーリークリア&ボス戦やりこみ~軟派なビジュアルと硬派な難易度の探索アクション、やりこみ要素もアリ

CSゲームにおけるインディー展開で最も大きな目玉となった東方シリーズ、中でも一番目立っていたのはおそらく「不思議の幻想郷 THE TOWER OF DESIRE」だったと思います

不思議の幻想郷はボリュームが半端なものではなく、ローグライクというシステムも相まって何百時間でも遊べるようなゲームです

僕もある程度はプレイしましたが、まだその全貌を把握はできていませんね追加DLCも当然プレイしていますが、まだ更新される模様でサービス満点過ぎてこっちが不安になるレベルです

 

で、その不思議の幻想郷を作っているサークル「AQUA STYLE」によるアクションゲームがこの「ダブルフォーカス」ですね

こちらはローグライクではなく純粋な探索アクションゲームで、スキルの取得はあるもののRPG的なレベルの概念などはなし

スキルもアイテムで取得する形で、成長要素はせいぜいHPゲージくらいなのできちんと敵の動きを見極めてキャラを操作するゲームですね

 

で、僕はとりあえず初見プレイでの難易度は3段階での真ん中「普通」を選択

ゲームのビジュアル的にかわいらしさが目立ちますが、実際は結構硬派な難易度です

コンティニューこそ楽なものの、その死にゲーっぷりにはなんとなくソウルシリーズ的なものを彷彿とさせられました

処理が重いシーンで若干処理落ちするところなんかもちょっと似てる

 

クリアまでに要するプレイ時間はアクションのウデにもよりますが、ほとんどの人が10時間以内でしょう

ただしやり込み要素が結構多くて、取り逃がすと最初からプレイしなければならないものも多くあるので注意ですね

トロコンを目指す場合でも2周以上プレイする意気込みでいいと思います、どうせタイムアタックがあるのでそれなりにルートを見極める必要もあるし

 

僕はとりあえず適当に1周クリアして、ボス戦関連のトロフィーだけはきっちり取得しました

パターンさえ見切ればノーダメージ討伐はそこまで難しくないですね、防御もあるし

ボス戦のタイムアタックもスキルをきちんと集めてさえいればゴリ押しで取れます

いい具合に試行錯誤はできるので、ゲームやってるなぁという感じがしました

 

f:id:ryu-thr13:20160219020435j:plain

 

さて今年はまだまだゲームが出続ける年になる(予定な)わけですが、次にプレイするゲームも非インディーながらもインディーに片足突っ込んだゲームになりそうです

おしえて! ギャル子ちゃん 6話~なんだかいつもよりテンションの高いナレーション、なんとなくギャル子オタ子お嬢の関係が明確化してきたような感じがする本編

ギャル子ちゃんアニメで裏の主役と言っても過言ではないナレーション

6話でも八面六臂の大活躍でした

まず最初のキャラ紹介から妙にテンションが高め

なんだか少し興奮気味なようにも聞こえるのは気のせいではないはず

 

それから擬音などもはや隠す気がないほどのナレーションの酷使っぷり

いや視聴者としては嬉しいことこの上ないのですが、ちょっと前まではもうちょっと隠す気あったような気がいやいいんですけどね、むしろ良い

もしかしてファンの反応なんかを取り入れて制作してたりするのかなぁ、なんて考えちゃいました

とにかくナレーションだけなのにいろんな声色を使い分けてあって聴いていて楽しいんですよね

 

内容的な面については、序盤はやや隠れがちだったお嬢が安定して三人組の中に入った感じがするここ最近の回

原作の方でもこの辺でようやく軸が定まってきたような印象がありました

 

この辺から軸が定まったのはアニメも似た様な感じですね

脇役もほどよく目立つようになってきてるし、物語に広がりも出てきていい意味で余裕が出てきたような感じがします

次回も楽しみだなぁ

スター・ウォーズ 反乱者たち 19話~珍しく敵味方双方が乗り物で地上戦、事前の予想を裏切る展開で少し驚いた、それから5.1ch音声対応のシーズン1のBDも!

クローン兵編後半戦、AT-ATとの戦いがメインの回ですね

レックスが戦闘前にカラスに啖呵をきる場面がかっこよかったです、今回の話の一番の名場面たり得ると思います

AT-ATとの戦闘でもエズラの成長が見られる演出、シーズン1からかなり変化してきていますね

それに加えて乗り物による地上戦というのは意外と少ないので新鮮でした

CGとはいえそこそこ重量感は表現できていてさすがに技術力はあるなと感心させられました、手書き作画もうかうかしてはいられそうにないですね

 

今回の前後編はクローンに対するケイナンの心理描写がとても丁寧で、クローンとジェダイの関係という観点で見れば映画のEP2EP3で描写の足りていなかった部分さえも補完してくれていると思います

ほとんど憎悪と言っても過言ではないケイナンの心理模様、それを乗り越える鍵となるエズラとケイナンの絆という構図はもしかしたらシーズン2以降の一つのテーマたり得るような予感がします

 

なんとなく、事前の予想ではクローンたちはやられてしまうような気がしていましたが、予想は裏切られて結局生き残って少し驚き

話の展開的に考えると宇宙世紀ガンダムなら死んでいたと思います、間違いなく

アソーカとレックスが今後どう活躍していくのかについての楽しみが出てきたのはいいことです

その前に来週出てくるの二人の尋問官の方も気になりますが

 

話は変わってどうやらスター・ウォーズ 反乱者たちのBlu-ray5月に出るらしいとのこと

海外アニメのBDってあんまり馴染みがないのですが、まさか1シーズン分のアニメが9000円で1つボックスに収まっているとは手頃な値段でつい買いそうになりそうですどうしようかな

このお手頃感を目の当たりにすると、話は逸れて日本のアニメもこれくらい奮発しろと言いたくもなりますが、その辺は諸々の事情があるのでしょうよく言われる通りアニメ業界の改革は必要だと思いますが、ね

なぜかAmazonのページには書いてありませんが、AV watchによると地味に

英語音声は5.1chに対応してる

というのが驚きです、これテレビアニメでしょ!? どんだけ予算があるんだ…

av.watch.impress.co.jp

残念ながら日本語音声は2chなのですが、もしかすると5.1ch英語音声のためにBD買うのはアリかも、吹き替え字幕も付いていることですし

なんにせよお得なのは間違いない

シーズン2を見ながらじっくり購入検討します 

 

東方紅輝心 レミリア・咲夜編クリア&トロフィーコンプリート~サクサクアクションRPG、出来がいいだけにもっとボリュームが欲しかった…

f:id:ryu-thr13:20160216011710p:plain

 

2014TGSでのPSプラットホームでのインディーゲーム推しと東方二次創作ゲームの発売は各方面に衝撃だったことと思います

そのプロジェクトは発表後も粛々と進められていて、去年あたりから続々と東方関連ゲームが出てきています

個人的にインディーゲームはもっと評価されるべきだと思っていて、特に日本のインディーゲームは海外に比べて比較的売りにくい状況にあると思うので、もっと応援したいところです

そんな中でコンシューマーゲーム機で遊べる東方二次創作ゲームの存在は大きい今のところ発売されたもの全部購入してプレイしております

 

そして先週発売されたPS4東方紅輝心、もちろんプレイ

ゲームシステムとしてはRPG的な成長要素とアクションを組み合わせたオーソドックスでとっつきやすいもの、使うボタンも少ないです

操作感はファルコムの「イース」シリーズに近い感じといっても僕は「イース」は1作しかプレイしていないのですが

装備品の能力値が手に入れるごとに変化するシステム、いわゆるディアブロ的なハクスラ要素も搭載されていて単調なレベルアップだけに限らない成長を感じながら爽快にプレイできます

ゲームシステムは長い時の流れに洗練された王道的なものなのでアクションが苦手な人から大得意な人にまで誰にでもオススメできます

 

ゲームバランスとしてはかなり簡単めに調整されているので、ゲーム慣れしていれば特に詰まる部分はないと思います

逆に言えば普段ゲームをプレイしない人でも楽しめるように工夫されていますね

普通にプレイしている分にはバランスが大きく崩壊してる部分もなく、強いて言えば回転攻撃系のスキルが便利でしょうか

操作キャラはレミリア咲夜2人から選べます

大きな差はないですがレミリアが近距離攻撃寄りでジャンプ時間が長く、咲夜が遠距離攻撃寄りの性能になってはいます

しかし微々たる差なので好きなキャラを選んでしまって全く問題ないでしょう

「アクションゲームなんてプレイしたこともない!!」みたいな人が初めてプレイするならジャンプ性能が高いレミリアを選ぶと若干楽にプレイできると思います

 

特筆して褒めるべき部分は少人数で作られたインディーゲームとしては飛び抜けて美麗なグラフィックと、グラフィックをさらに際立たせながら世界観作りにバッチリ貢献しているBGMでしょう

BGMについては東方シリーズお馴染みの部分でもあるので非常に安定したクオリティですね、聴き疲れしないように工夫してアレンジされていると思います

グラフィックについては公式HPなんかでも確認できますが、非常に綺麗で幻想的な風景を表現できています

個人的に好きなのは横スクロールになる場面で、背景の奥の方まできっちり作り込まれているのが好印象でした

 

f:id:ryu-thr13:20160216011759p:plain

 

あえて欠点を挙げるならボリュームが不足しているところ

トロフィーコンプリートまでプレイしても10時間かかりませんレミリア編と咲夜編を両方プレイしてもすぐにクリアできてしまいます

加えて隠しダンジョンがいわゆるコピペダンジョンだった点についても、もう一捻りしてあればなお良いかなと感じました

プレイ自体がどこまでもサクサクと爽快で、飽きることなく最後までプレイできるからこそボリュームの少なさだけは残念この点についてはインディーゲームということでさらなる発展に期待したい!

真田丸 番外編 ゆかりの地を訪ねて 安居神社 その2~座って休息をとる真田幸村像と上田の桜

f:id:ryu-thr13:20160215214314j:plain

その1はこちら

 

安居神社に鎮座まします真田幸村公の銅像は渋い顔をしながらもどこか安らいでいるような風でもありセンスを感じさせられるものでした

偉人・有名人の銅像って大体斜め上を向いて仁王立ちし威風堂々たる姿のものが多いのですが、安居神社の真田幸村像はそういう成金的な趣味を抑えた様相

あくまでも真田幸村最期の地としての本分をわきまえた風格で、好感が持てました

傍に立っている説明板の通り「信州上田を偲び」「父昌幸を慕い」「大阪城に思いを馳せ」る幸村の姿を見ていると、まさに目の前に幸村がいるかのような感じすらしてきます

 

それから神社境内の隅にポツンと佇む桜の木がありました

どうやら安居神社は幸村繋がりで上田と交流を持っているらしく、その伝手で届けられた上田の桜なのだとか

真田幸村の人生と桜のイメージはぴったり重なりますし、切っても切れないイメージ関係にある幸村と桜

幸村の故郷の桜が刻を超えて幸村最期の地に植わっているなんて、なかなか感動的ではないでしょうか、少なくとも僕は感動してしまいました

そういえば戦国無双4戦国無双アニメでも幸村と桜はそれぞれ主役と言っていい重要な役割をこなしていましたし、ね

時期を合わせれば「幸村最期の地で見る上田の桜」という実にドラマチックな画を撮ることもできるのでしょうが、今回は残念ながら裸の写真です

 

f:id:ryu-thr13:20160215214408j:plain

 

そんな感じで僕が大阪観光で最も感動したのは安居神社だったのでした

次の番外編も神社の予定です

真田丸 6話~信繁を取り巻く女性関係が急展開、とはいえ一番の見所はやっぱりラスト5分の昌幸だった…

本能寺の変からの明智光秀の三日天下(実際は十日天下だったか)がまだ続いている真田丸

今回は信繁の姉・松が行方不明になったり、そのことで落ち込んだ信繁を慰めることができたりできなかったりするヒロインたちがいて、大した出来事がなかった割にはいろいろ動いた印象でした

 

羽柴秀吉北条氏政・氏直の登場もそれぞれにきっちりキャラを立ててきていてこれからの活躍が気になるところ

特に北条氏政のキャラはちょっとあざといけれども強烈なもので口の端をヒクヒクさせるのがこれほど似合う人物もそうはいないと思います

氏直との親子の対比もあり、北条家も他の大名家に劣らず存在感を示してきましたね

 

とはいえやはり今回の一番の見所はラスト5分の昌幸で、大名として独立する宣言はそれまでの「迷走」っぷりもあって痛快に決まっていました

それから気になったのが独立宣言直前に櫓の上での昌幸と信繁のやり取り

妙にベタベタと信繁の顔を触る昌幸がなんだかおかしくてつい笑ってしまいましたが、実のところかなり工夫が凝らされた演出のようで公式HPのインタビューを読んでみると昌幸の実の母親であるばば様の癖でもあるようですね

 

www.nhk.or.jp

 

ばば様だけでなく、信繁の母・薫もよく家族の顔をベタベタと触っているし、そういえば松も家族の顔をベタベタと触っていたし、一つの仕草に着目して家族の仲の良さを丁寧に演出していることがわかります

先週の本能寺の変でも戦に便乗して仏像を盗んでいる火事場泥棒がいたり、真田家を含めて言葉には出さずともやたらと忍者っぽさを醸し出す国衆など、細々としたところにこだわりが感じられるので二度三度と見直しても面白いんですよね

この辺は予算が潤沢で人手がかかっているからこそできることだと思うので視聴者としても見る甲斐があります

 

予告を見ると来週からは本格的な戦になる様子

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズでも日常回より戦闘回の方が比較的ワクワクするのと同じ理由で真田丸の戦の回にも期待しています

鎧姿はやはりかっこいい!