なにとぞよしなに

アニメと小説とゲームのブログにしたいと思っていたブログ。なんでもありになった。

真田丸 6話~信繁を取り巻く女性関係が急展開、とはいえ一番の見所はやっぱりラスト5分の昌幸だった…

本能寺の変からの明智光秀の三日天下(実際は十日天下だったか)がまだ続いている真田丸

今回は信繁の姉・松が行方不明になったり、そのことで落ち込んだ信繁を慰めることができたりできなかったりするヒロインたちがいて、大した出来事がなかった割にはいろいろ動いた印象でした

 

羽柴秀吉北条氏政・氏直の登場もそれぞれにきっちりキャラを立ててきていてこれからの活躍が気になるところ

特に北条氏政のキャラはちょっとあざといけれども強烈なもので口の端をヒクヒクさせるのがこれほど似合う人物もそうはいないと思います

氏直との親子の対比もあり、北条家も他の大名家に劣らず存在感を示してきましたね

 

とはいえやはり今回の一番の見所はラスト5分の昌幸で、大名として独立する宣言はそれまでの「迷走」っぷりもあって痛快に決まっていました

それから気になったのが独立宣言直前に櫓の上での昌幸と信繁のやり取り

妙にベタベタと信繁の顔を触る昌幸がなんだかおかしくてつい笑ってしまいましたが、実のところかなり工夫が凝らされた演出のようで公式HPのインタビューを読んでみると昌幸の実の母親であるばば様の癖でもあるようですね

 

www.nhk.or.jp

 

ばば様だけでなく、信繁の母・薫もよく家族の顔をベタベタと触っているし、そういえば松も家族の顔をベタベタと触っていたし、一つの仕草に着目して家族の仲の良さを丁寧に演出していることがわかります

先週の本能寺の変でも戦に便乗して仏像を盗んでいる火事場泥棒がいたり、真田家を含めて言葉には出さずともやたらと忍者っぽさを醸し出す国衆など、細々としたところにこだわりが感じられるので二度三度と見直しても面白いんですよね

この辺は予算が潤沢で人手がかかっているからこそできることだと思うので視聴者としても見る甲斐があります

 

予告を見ると来週からは本格的な戦になる様子

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズでも日常回より戦闘回の方が比較的ワクワクするのと同じ理由で真田丸の戦の回にも期待しています

鎧姿はやはりかっこいい!

真田丸 番外編 ゆかりの地を訪ねて 安居神社 その1〜真田幸村最期の地、地味ではあるがそれ以上に趣のある由緒正しき神社

ここのところ記事の更新をサボって現実逃避していましたが、別に何もしていなかったわけではありません

いや本当は何もするつもりはなかったのですが、なぜか関西に足を運んでしまい、そのついでに今一番ハマっているテレビ番組「真田丸」の関連史跡を見に行っていたわけです
今日からはその史跡の紹介記事をちょくちょく上げていこうと思います
これで「真田丸」を(少なくとも僕は)もっと楽しめること間違い無し!
一気に全部を放出するのはもったいないので、一つずつ丁寧に見ていきたいところ
というか時間の関係上そんなにたくさん回った訳でもないので、すぐにネタ切れしないように延命策を取りたいという本音もあったりなかったり…

まずはじめに真田幸村が戦死したと伝わる安居神社の紹介です
「なんで最初から幸村を殺すんだ」という感じはしますが、いくつか見て回った大阪の真田丸関連史跡の中では一番良い場所だと感じられたからです
正直なところ他の場所はなんとなく成金趣味的な感じがしていて…だからといって見に行く価値がない訳ではないのですが…
安居神社はその観点からすると非常に好感の持てる雰囲気でした

安居神社の最寄駅は大阪市営地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅もしくは大阪市営地下鉄堺筋線恵美須町駅です
しかしながら僕は偶然にもなんば駅周辺(難波、いわゆるミナミ)に宿を取っており、Googleマップと相談してみたところ歩いて行けることが判明し、20分ほど歩いて安居神社を訪れました
またしても偶然ながら、途中で日本橋周辺のオタロードを通り抜けていくことができて観光的にもバッチリのルート、Googleマップ恐るべし
個人的には東京・秋葉原よりも大阪・日本橋周辺の方がなんとなく好みの街並みでした

オタロードを抜けてしばらく歩くと安居神社
境内はいかにも一般的な神聖で落ち着いた雰囲気の神社です

 

f:id:ryu-thr13:20160213014924j:plain

 

境内にはいくつか立て看板があり、読んでみるともちろん真田幸村関連の模様
どうやら安居神社の境内一本松の下で真田幸村は戦死したと伝わっているようです
残念ながら当時の松の木は残ってはいませんが、幸村が寄り掛かって休んだと言われる「さなだ松」の二代目(らしいとネットで調べました)に看板が立てられています
この松、写真で見るとちょっと偉そうにしていますが意外と地味でちょっと探しました

f:id:ryu-thr13:20160213015038j:plain

 

さてお次は境内に堂々たる風格で立っている真田幸村の銅像についてですが…といったところで続きはこちら

スター・ウォーズ 反乱者たち 18話~新三部作と旧三部作の架け橋を感じる前後編になりそうな回、まずは新三部作感のある前編

スター・ウォーズ 反乱者たち」はEP3EP4の間の話ですが、今までのところなんとなく旧三部作寄りの印象が強いです

ダーズ・ベイダーやタイファイター、ストームトルーパーにAT-ATの活躍などなどがその典型でしょうか

ところが今回はクローン兵の話ということで新三部作からの流れを明確に意識させる繋がり

(実際のところはクローン・ウォーズからの流れを引き継いでいるところも多いみたいですが、いかんせん未視聴なので…)

こうしてみると「反乱者たち」は本当にいいところに着目して正史を補完できるように作られていると思わせられます

あえて別作品で例えるなら「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」的な上手さですね

 

そして前回の予告からして普通に1話完結の話かと思っていたらto be continuedしちゃったのが意外でした

2シーズンに入って帝国側も容赦なくなってきたのを感じさせてくれる流れですね

今週の話は比較的おとなしい回で見所は少なかったように思いますが、一番良かったのは次回予告でしょうか

「反乱者たち」の次回予告には毎度感心させられていますが、今回は特に出来が良かったような気がします

どうやら次の回は旧三部作感が溢れてるような雰囲気なので、また違ったテンションで見られそうですねぇ

アイドルマスターシンデレラガールズ シンデレラガールズ劇場 1~3巻~デレステから入った勢としてはネタの補完ができるのがありがたい

突然ですが、僕はコンシューマーゲーマーとしてガチャ課金はあんまり好きではないのですが、スマホゲーム自体はアリだと思っています

自分自身ドラクエ12ガラケー版で初見を楽しんだりしてますし、間口を広げること自体は悪ではないかとガチャはゲーム性がギャンブル性に直結しているのでどうかと思いますが

 

で、そんな僕なので少しはスマホでゲームやってるわけで、最近はデレステをちょこちょこやっているわけです

と言っても、もちろんプラチナガチャはまず回さないうえに、デレステに対する情熱は数ヶ月前に割と尽きていてイベントを走ったりするのはもうやめています

新曲を一通りプレイする程度には遊んでいますが、ね

 

シンデレラガールズはデレステから入り、アニメもきちんと見て、それでもキャラを理解するのには程遠いほどボリュームあることがわかる程度には大きいコンテンツでした

そんなわけで買ったのがシンデレラガールズ劇場のコミックですね

文量はかなりのもので、途中からフルカラーになって情報量も格段に増えるので意外に読むのに時間がかかりました

若干値段が高かったとはいえ、これなら納得できるかな、と

 

内容的にも求めていたキャラの性格についての補完ができたのでそこそこ満足しています

特にアニメであまり目立たなかったキャラについてはほとんど唯一の情報源になってくれました

4巻ももう直ぐ出るみたいですし買わなきゃ…ちなみに僕はAmazonよりヨドバシ派です

 

 

なんだかんだアイマス関連の楽曲はクオリティが高いのがいいですよね

アニソンって音源がはっきり言ってクソなことが稀によくあり、酷い時にははっきりと音割れしてたりノイズが乗ってたりするわけですが、アイマスの曲はそう言った意味ではかなり安心して聴けます

最近少しヘッドホンに凝りだしていてHD598とかY50BTとか買ってしまったのですが、店頭での聴き比べはiPhoneに入っているアイマス曲でやりましたね…ちなみにHD598には今の所あんまり満足してなかったりもします

なんか話が脱線してしまったので、この辺でやめにしましょうオーディオの沼は深いですから

 

 

【国内正規品】AKG Y50BT ワイヤレスヘッドホン Bluetooth 密閉型 DJスタイル シルバー Y50BTSLV

真田丸 5話~それぞれに動揺する真田昌幸と徳川家康、4話で持ち上げておいて一気に落とす手法に見事にはまって爆笑してしまった

真田丸4話ラストの30秒くらいで本能寺が焼け落ちてしまったわけですが、当然ながら天下に広がる動揺は甚大だったというのが克明に描写されています

4話で見事に化かし合いを演じて見せた真田昌幸徳川家康の二人も例に漏れず大慌て

あの冷静沈着で頭脳明晰な二人の姿は見る影もないのがコミカルに表現されていてついつい笑ってしまいました

 

特に徳川勢の方は元々コミカルに描かれているとはいえ、動揺し切っている徳川家康とやたら力押しの服部半蔵、なんだかんだで無双している本多忠勝とキャラが立ちすぎていてほとんど今回の主役とも言える活躍

ナレーションで淡白に途中退場した穴山梅雪には申し訳ないですが、そりゃこの徳川勢の活躍を見せつけられたら雑な退場も致し方なしというところです

極め付けは命拾いして阿茶局に膝枕してもらう家康で、後の天下人に対して人間味を感じさせてくれるいい演出でした

 

それからもう一つ特筆したいのはやはり室賀正武の「黙れ小童ァ!」

回を跨いでギャグを入れてくるなんて手が込んだことをよくやったなぁと思いながら笑ってしまいました

しかも前回の「黙れ小童ァ!」とは微妙に状況が変わっていて、国衆に対する真田家の力が増していることと、信幸に成長した部分があることがギャグの中でもしっかり描写されているのがさすがです

今回の話については、話全体としてはかなりの極限状況を描写してあるという部分について、かなりギャグで誤魔化してはありますが、手を抜いてはいないのが見応えになっていると思いました

 

ところで、本能寺の変の描写でかなり確信できたのですが、三谷幸喜は物語として「出来事」をほとんど排斥し「事実」を踏まえながらも常に「人物」を描こうとしているのが、個人的には着目しておきたいところではあります

とは言っても、真田丸放映前の三谷幸喜のインタビューなんかで似たようなことには言及されているので、確信というより確認という方が適切かもしれませんが

(Yahooニュースで検索をかけたらちゃんと記事がありました、興味があることは意外と覚えてるものですね)

headlines.yahoo.co.jp

 

そういう感覚を持ちながら視聴できれば、また面白さが増すような気がします

 

そういえば秀吉はまだ出てこなかったな…

次回こその楽しみですね

カントの人間学~カントの素顔に迫る本、想像以上に現代人に通じるところを感じた

中島義道のカントについての研究本

僕のカントについての知識はせいぜい「純粋理性批判を書いた」くらいのものしかなく思想的な部分についてもほとんど知識はないですが、カントについて知る一つのきっかけにでもなればと読んでみました

 

内容的にはカントの哲学的考察を引用しつつ、じゃあ実際のところカントとはどういった人間だったかということに迫っていくといったもの

カントに限らず、偉大・有名な哲学者は変人奇人が多いのは間違いないですが例に漏れずカントもなかなか一筋縄ではいかない人物だったようです

 

特にカントについて一貫して語られ続けるのは、彼が非常に「人間嫌い」だったこと

幼少期の極貧生活での経験を通して得た人生訓に基づいて、生涯恋愛も友情も借金も遠ざけ続けたという推察が心を打ちます

しかし、現代日本に目を向けてみると必ずしも極貧生活から生まれたものではないだろうとはいえ「生涯恋愛も友情も借金も遠ざけ続けた」という観点からすれば、カントの性格を他人事として捉えることがどれだけの現代人に可能なのか

逆に言えばカントから(決してカント哲学からに限らないで)得られる認識は現代でも相当高いレベルで通用するのではないかと考えられます

 

あとがきでは「モラリスト」という観点に言及されていますが、どうもここでいう「ぎりぎりモラリスト」である哲学者に対して僕は個人的に興味が湧きやすいようです

個人的に好きな哲学者であるデカルトもおそらくこの本でいう「ぎりぎりモラリスト」的な存在であると思いますし、ね

(そう考えて適当にググってみましたが、もしかしたら僕が考えていたよりもデカルトモラリスト度は高いのかもしれない…)

 

この本からは、カントについての知識に限らず、今後いろんな本を読んでいく上での一つの観点を得られたような気がします

 

 

カントの人間学 (講談社現代新書)

カントの人間学 (講談社現代新書)

 

 

おしえて! ギャル子ちゃん 5話〜能登さんが楽しそうでなによりです

オープニングから下ネタ全開の回

加えてキャラ紹介もおっぱいの話でしたが、心なしか楽しんでいるような雰囲気の能登さんのナレーションに安らぎました
若干OPが縮小されて本編が長かったのも評価点、万策尽きてなかったようでなによりです
OPを見るとまだ放送されてない回も初期の時点でそこそこ作っていたようなので、その辺が影響してたのかもですね

そして新キャラがそこそこ登場、と言っても委員長はしれっと登場してたりするし、脇役キャラにフォーカス当ててくれるのがこの作品のいいところですね
新キャラの中でもギャル子姉の存在感はなかなか
男衆なんかもそうですが妙に脇役の配役が豪華なのが謎ですね、悪いことではないですが

さて来週のナレーションはどうなることやら…

ドラゴンクエストビルダーズ トロフィーコンプリート〜意外に簡単なトロコン、残すはフリービルド!

 

 

 



はい、ドラゴンクエストビルダーズのトロフィーをコンプしました

正直そこまで難しいところはなかったです

各章のチャレンジも地道にやっていればどうにかなるものばかりですし、日数制限も緩いので半分は初見で取れましたし

強いて言えば最終章の伝説の防具無しクリアだけはアクション苦手な人がちょっと苦戦するかもしれませんが、半分は覚えゲーなので繰り返しプレイすれば大丈夫でしょう

 

とはいえこれで全て終わりではなくフリービルドモードという無限のボリュームを誇るモードもあります

まあ、僕は正直ストーリー重視の人間なのでそこまでやり込みはしないと思いますが…

いちおう一通りはすでに触っていてフリービルドモードだけの最強ハンマーくらいは作ってますけどね

 

今年は大作からインディーまで大量のゲームが出るので厳選しないとなぁ…まずはドラクエが大当たりの神ゲーだったので今年は良いゲーム年になりそうです

スター・ウォーズ 反乱者たち 17話〜ダース・ベイダーの活躍と師弟の邂逅、重要な話だった気がする

前回からの続きで今回は後編

初っ端からダース・ベイダーとの戦闘で圧倒的です

ベイダー卿は旧三部作との兼ね合いからか、激しく動き回ることはなく静かに力で圧倒するような演出

それがむしろ強大さを表現できていて興奮します

エズラはもちろんケイナンすら軽くあしらわれる始末なのはさすがでした

 

そして後半は宇宙戦

ここでもベイダー卿はいかんなくフォースを発揮して艦隊を一人で圧倒

手に負えないとはまさにこのこと

間接的に帝国の強大さも表現されているあたりがうまいところですね、反乱軍は決して強い組織というわけではないのがわかります

 

クローン・ウォーズは見ていないので簡単な概要しかわかりませんが、アナキンとアソーカの師弟関係が今後どういった展開になっていくのかは注視していきたいところです

ジェダイの師弟関係はそれぞれに味のある描写がされているのが特徴だと思いますが、アナキン・アソーカの師弟に待ち受ける結末は決して明るいものではなさそうなのが

まあ、このシリーズで終わる話でもなさそうなのでじっくりと待つ感じでしょうね

おしえて! ギャル子ちゃん 4話〜ナレーション以外のキャラクターだってそりゃ声芸くらいするよね

ギャル子ちゃん、忙しくても余裕を持って見られる雰囲気と尺が現代社会にマッチしていていいですね

まずナレーションは順調に飛ばしているところがブレなくて飽きないです

効果音も増えてますしね

 

ところが4話ではナレーションだけでなくメインのキャラも徐々に飛ばしてきたのが面白味になっていました

声の部分はマンガでは再現不可能なのでアニメ化の価値を感じます

特にお嬢が恥ずかしがるシーンはなかなかレアな気がします

 

しかし早くも1/3終わったのが嬉しいような悲しいような嬉しくはないか